2024.12.25

ONE JOURNAL FOR SALON vol.20

当ページは契約サロン様限定ページです。無断転用などの二次使用は禁止します。

(教育用)

髪の乱れを防ぐ潤いケアで
静電気の“イラっ”と感から解放。

寒さが一段と厳しくなってきて、毎日のコーディネートにもセーターやマフラーなど、暖かな素材が手放せなくなってきました。そんな季節に気になるのが『静電気』。

気温が低いこの時期は、暖房などで建物の中も常に乾燥しやすい環境に。
静電気は、気温20℃・湿度20%を下回る乾燥状態において発生しやすいと言われています。

◎静電気の影響は、私たちの髪や頭皮にも。

静電気といえば、あのパチッとした痛みが苦手な方も多いと思いますが、それだけではないんです。
暖かなニット素材のトップスなどは帯電が起こりやすく、髪や頭皮が影響を受けてしまいます。
帯電すると髪のパサつきだけでなく、せっかくのヘアスタイルが崩れて不快ですよね。
また、キューティクルがはがれやすくなって、乾燥やダメージが広がることも…。

◎静電気を防ぐには、頭皮も髪も「保湿」を欠かさないこと。

適度に潤いのある髪は静電気の影響を受けにくく、髪の広がりや乱れを防ぐことができます。
髪だけでなく「頭皮」の潤いも不足しがちな冬の時期には、スキャルプメニューなどで積極的に頭皮の潤いケアをおすすめしてはいかがでしょう。
静電気ストレスを溜めこまず、心身ともにリフレッシュしましょうー。

SHAMPOO
毎日使うからこそ、内部補修型のシャンプーを選んで髪の内側までしっかり保湿&髪色もケア。
寒い季節は血行不良にも陥りがち。頭皮をマッサージしながら洗うと血行が良くなり、頭皮の乾燥対策にも効果的!

HAIR TREATMENT
キューティクルを徹底ケアする表層補修型のヘアトリートメントで、潤いをしっかり閉じこめましょう。
髪の表面が整うと髪同士の摩擦が減り、静電気の発生が少なくなります。

OUT BATH CARE
日中の乾燥ケアには、乳液タイプのアウトバスがおすすめ。
エマルションオイルなら、保湿&コートで髪の潤いバランスを整えてくれます。
また衣類にも気を配るなら、柔軟剤や静電気防止スプレーを使って、帯電を防止しましょう。

———————————————————

上記コンテンツを掲載した『ワンジャーナル 24秋冬号 #007』

TB WEB ORDERにて無料で手配いただけます。
お客さまとの会話のきっかけづくりに。
数量限定ですので、お早めにお求めください。
———————————————————

▼他にも、メニュー紹介やリピート提案に活用いただける、季節感のあるサポートツールをご用意しています!
『メニューアプローチPOP/24秋冬』
メニュー紹介&シャンプーセレクトなどカウンセリングでも活用いただける「シートPOP」
『ワンケアチケット 24秋冬ver.』
ケアメニュー割引など、メニュー活性化や次回来店促進に活用いただける、フレキシブルな「メッセージカード」。

▼すべてのご注文は、TB WEB ORDERから
https://salon.beauty-city.jp/shop/login/salonmember.html

▼POPはデータでもダウンロードいただけます!
https://www.lebel.co.jp/journal/183225

以上、LebeL ONEより、『寒い季節のあるあるトピックス』をお届けいたしました!
最後までお読みいただきありがとうございました。
(担当:大森)

 

SHARE :